結婚や同棲が決まり、カップルで新しい暮らしについて相談する……想像するだけでワクワクするシチュエーションです。

間取りやインテリア、家具、家電など、2人で過ごす空間のことをアレコレ話し合い、一緒に決めていく。夢がふくらむ楽しいひと時ですが、これからの暮らしぶりを方向付ける重要な事柄でもあるので、とても大切な作業になります。

2人が新生活に持ち込むモノについて精査するのも、そうした作業のひとつ。それぞれの荷物がどのような内容で、どのくらいの量になるのか、といった現実的な確認も必要でしょう。

その際に起こりがちなのが、「これは2人の生活に必要ないはず。捨てて!」「いや、これは自分にとって大切なモノ。捨てられないよ!」といった意見の相違。

結婚や同棲のスタート前後に、それぞれの持ちモノを巡ってもめてしまうカップルは少なくないようです。2人での暮らしがスタートする大事な場面で、ケンカが絶えない……なんて状況は、できれば避けたいですよね?

そこで提案したいのが、minikura(ミニクラ)を活用する方法。持ちモノを処分するかどうかでもめるくらいなら、ひとまず預けてしまうのはどうでしょう?

目次

  1. 2人暮らしのスタート前後にはもめごとのタネがいっぱい
    1. 「処分する/しない」でもめがちなアイテムとは
  2. 決められないアイテムはminikuraに預けてしまおう
    1. 「考えなければならないこと」から開放される

2人暮らしのスタート前後にはもめごとのタネがいっぱい

それまで別々に暮らしていたカップルが、結婚や同棲を機に共同生活を始めると、やはりいろいろなことが起きます。準備段階やスタート直後には、それまで表面化していなかった考え方のズレや生活習慣の違いなどを理由に、多かれ少なかれ衝突する場面もあるでしょう。

2人それぞれが新生活に持ち込む品々についても、もめごとのタネになることが多いようです。一般的な単身世帯の引っ越しでは、15箱前後のダンボール箱のほか、テーブルやソファといった家具類、テレビや冷蔵庫といった家電製品など箱に収まらないモノも含めて、かなりの量の物品を移動させることになるといわれています。それが2人分となると、収納するにはそれ相応のスペースが必要です。

家具や家電製品のような共用できる品々については、2人の持ちモノから「こちらだけ残して、ほかは処分しよう」と断捨離したり、新たにワンサイズ大きなモノを購入したりなど、早めにメドがつけられるのですが、ネックになるのは共用できない個人的なアイテムたち。

自分にとっては大切なモノでも、相手にとっては「新生活に不要」と感じるアイテムもある。相手の意向を尊重して処分するのか、こちらの考えを理解してもらえるよう説得して新生活に持ち込むのか……いずれにせよ、悩ましい問題です。

「処分する/しない」でもめがちなアイテムとは

2人の新生活でとかくもめる原因になりがちな個人の持ちモノは、次のようなものが考えられます。

・服や靴といったファッションアイテム

・本やブルーレイディスク、DVDなど媒体各種

・フィギュアやプラモデル、ゲーム機やソフト、ハンドクラフトの材料や道具、スポーツ用品、キャンプ道具などホビー関連アイテム

上記の品々は、要するに「個人の趣味嗜好」に関わるアイテムです。愛好する人にとってはどれも大切なモノですが、興味がない人からすれば「“無用の長物”にしか思えない」「ただの“場所ふさぎ”になるから、迷惑」となるのも、やむを得ないのかもしれません。

「どうしてコートだけで10着以上もあるの? 衣裳持ちにも程があるでしょ!」

「スニーカーが箱付きで50足!? これは貴重な限定版だから、履かずに保管しておく? ワケがわからない!」

「この本、本当にまた読むの? 処分したら? 読みたくなったら、また買えばいいいじゃない」

「いまはネット配信でいくらでも映画が見られるのだから、BDやDVDはどうしても手元に置いておきたい20枚だけ残して、ほかは処分して! できない? なんで!?」

こんな調子でもめたことがあるカップルも多いでのはないでしょうか。そうして散々もめたあげく、断腸の思いでアイテムを大幅に減量した……なんてエピソードも、よく聞く話です。合わせて「処分したことをいまは悔やんでいる」「捨てなきゃよかった」「結婚生活にはおおむね満足しているけど、捨てる・捨てないでケンカばかりしていたときのことを思い出すと、いまだにモヤモヤする」なんて話も、これまたよくあるパターンだったりします。

決められないアイテムはminikuraに預けてしまおう

2人の新生活は本来、ハッピーで穏やかなものであるはずなのに、後悔や心残りを隠し持った状態でスタートすることになるとしたら、ちょっと悲しいですよね。なにより、新生活のスタート前後でもめてばかりでは、整理がなかなか進められず、暮らしぶりが落ち着きません。

そこで提案したいのが、minikura(ミニクラ)を活用する方法。2人の住まいに持ち込むかどうか、すぐには決められないアイテム、処分の是非について意見が分かれるアイテムは、ひとまずminikura(ミニクラ)に預けてみませんか?

同居生活の開始前後など生活環境が大きく変わる局面では、やらなければならないことがたくさんあります。荷物を整理して引っ越しに備えるだけでなく、役所や金融機関などに届けを出したり、電気やガス、水道といったライフライン関連の変更手続きをしたり、友人・知人にお知らせしたり……細かく挙げていくと、TO DOはけっこうな数になります。結婚式を挙げたり、披露宴を催したりするのであれば、その準備だけでも手一杯になるでしょう。

忙殺されてストレスが溜まれば、誰でも冷静な判断ができなくなるもの。イライラして、つい相手に強く当たってしまう、なんてことも起きがちです。そんな折に「いる/いらない」で意見が分かれるアイテムの処遇を考えても、よい結論が下せるとは限りません。

「考えなければならないこと」から開放される

2人の新生活を始める場面でminikura(ミニクラ)を利用する大きなメリットは、当座の持ちモノを減量できることに加えて、「考えなければならないこと」をいったん手放せる点にもあります。

趣味嗜好に関するアイテムや、すぐに使う予定のないアイテムなどは悩まず箱につめて、minikura(ミニクラ)に預けてしまいましょう。それらの処遇については、新生活が軌道に乗り、暮らしぶりが落ち着いたところで、改めてゆっくり相談すればよいのです。

2人の新生活が心身ともに健やかな状態で始動できるよう、minikura(ミニクラ)の活用をぜひ検討してみてください。

minikuraとは

誰でも簡単に収納場所を増やせる宅配型トランクルームです。

  • 手軽に使える

    1箱320円/月~利用しやすい料金。お申し込みからお預け入れまで自宅で完結。

  • 預けた後も便利

    必要になった時の取出しやクリーニングもスマホやPCで楽々お申し込み。

  • 安心の保管環境

    1950年創業の寺田倉庫が運営。
    美術品、ワイン保管で培った保管品質をご提供。

おすすめのプランはこちら

HAKOプラン(撮影なし)

ボックス単位で管理可能。
季節によって使わないもの、大事にとっておきたいものをたくさん詰めてください。20kgまでなら点数制限はありません。

月額保管料
320円/月~
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る

MONOプラン(撮影あり)

アイテム撮影付きで、1点ずつ取り出し可能。
1箱に色んなものを詰めた場合など、1点ずつ管理できるので便利です。
クリーニングやYahoo!オークション出品などのオプションもご利用いただけます。

月額保管料
380円/月~
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る
ご利用の流れを見る minikuraを使ってみる