引っ越しに際してもっとも悩ましいのは、持ち物の整理と梱包。なにも考えないままダンボール箱に詰めてしまうと膨大な箱の数になり、費用も高額になっていきます。一方で、箱の数を減らそうと持ち物の整理を始めたものの、処分すべきか、残すべきかふん切りがつかず、引っ越し準備が遅々として進まない……なんて状況にも陥りがち。

そんなときは、あれこれ悩まずに「宅配型トランクルーム」のminikura(ミニクラ)を活用するのも一案。持ち物の整理がサクサク進み、引っ越し荷物も減量できて、結果的に“お得な引っ越し”が実現できてしまうかもしれませんよ。

目次

  1. 引っ越しの荷造りがなかなか進まない理由
    1. ダンボール箱の数が「引っ越し費用」に関わってくる
  2. 新居に持ち込む荷物はできるかぎり減量」が快適な引っ越しのカギ
    1. 優先度でカテゴリー分けする荷物整理術
  3. 「すぐに使わないモノ」は預けてしまおう

引っ越しの荷造りがなかなか進まない理由

新生活の始まりは引っ越しから。

新しい環境での暮らしに思いをはせながら荷造りを進める時間は、高まる期待感でワクワクする反面、非常に悩ましいものでもあります。なぜなら、大量にある持ち物を吟味して、「これは絶対に必要だから、転居先に持っていこう」「これは不要だから処分してしまおう」などと整理しなければならないからです。

なかでも、一番悩ましいのは「すぐに使うことはないけど、時期が来たら必要になるかもしれない」「もう使わないとは思うけど、思い出の品なので捨てるのは惜しいな」という品々の整理。引っ越しは持ち物を整理するのに絶好のタイミングながら、品物を一つひとつ吟味していると時間ばかりが経過して、なかなか作業は進みません。そんな状況が続くと、荷造りがどんどん億劫になってしまうでしょう。

ダンボール箱の数が「引っ越し費用」に関わってくる

引っ越し先に十分な収納スペースがあるなら、悩むことなく、すべての品物を箱詰めしてしまえばよいのかもしれません。ただ、一般的には収納に限界があるケースが多いはず。なにも考えないまま荷造りしてしまうと、引っ越し先の主室や廊下、脱衣場あたりに整理が付かないダンボール箱がいつまでも積まれたままになることも考えられます。これでは、快適な新生活なんて望めるはずもありませんね。

なにより、ダンボール箱の数は引っ越し費用に如実に跳ね返ってきます。通常、引っ越し業者への支払額は「移動距離」と「持ち物の量=ダンボール箱の数」に応じて算出されますから、少しでも新生活の始動に関わる出費を抑えたいのであれば、荷物は減らせるだけ減らすに越したことはない、ということになります。

新居に持ち込む荷物はできるかぎり減量」が快適な引っ越しのカギ

一般的な単身者世帯の場合、持ち物はダンボール箱で15箱程度だといわれています。その他、冷蔵庫や洗濯機、テレビといった家電製品、ベッドやテーブル、椅子といった家具類など、段ボール箱に収まらない品々もあるのが普通です。

引っ越しの荷物整理を始めるにあたり、まず把握しておきたいのが引っ越し先の収納スペース。新しい住まいにどのくらいのモノが置けるのか、家電製品や家具を置いたあと、どの程度のスペースが確保できるそうか、事前に確認しておきたいところです。

持ち物の整理は「新しい住まいにしっかり収納できる量」を前提にして進めるほうがよいでしょう。できれば、多少の余白を確保した形で新生活に入れるほうがベター。あまり欲張らず、できるだけ減量することを心がけましょう。

優先度でカテゴリー分けする荷物整理術

荷造りを進める過程で意識したいのは、持ち物を優先度(重要度)に応じて4カテゴリーに分類することです。

A:日常的に使うモノ
(毎日~月1回程度使うかどうかが目安。絶対に持っていく品々)

B:日常的に使うわけでないが、季節やタイミングに応じて使うモノ
(暖房器具や厚手の布団、コートやブーツといった季節アイテムなど)

C:滅多に使わないorもう使うことはないと思うが、大切なモノ
(記念品や本といった思い出の品々、趣味のコレクションなど)

D:今後使う予定がなく、とくに思い入れもないモノ
(いわゆる不要品。引っ越しの機会に一気に処分)

上記のうち、もっとも判断に迷うのが「C」に該当する品々でしょう。また「B」についても、引っ越しをする時期によっては新居に持ち込んでも“場所ふさぎ”になってしまう可能性が高いので、やはり悩ましいところです。

「すぐに使わないモノ」は預けてしまおう

そこでオススメしたいのが、minikura(ミニクラ)の「ボックス保管」や「クローゼット(吊して保管)」といったサービスを活用する方法。

先に述べた「B」や「C」に該当するモノはひとまずminikura(ミニクラ)に預けて、引っ越し荷物を減量してしまうわけです。

minikura(ミニクラ)は、1箱あたり月額320円から利用可能な宅配型トランクルーム。これを活用すれば、わざわざ引っ越し費用をかけて当面使う予定のない荷物を新居に大量に運び込むより、コストを抑えることができるかもしれません。

なにより、必要十分な品々だけで気持ちよく新居での暮らしをスタートすることができますから、生活の質は格段に向上するでしょう。預けた季節モノは、必要になったときに取り出せばOK。思い出の品々なども、新居の片付けが終わり、生活が軌道に乗ったところで取り出すかどうかをゆっくり検討することができます。

とりわけ“撮影あり”のminikuraMONO(ミニクラモノ)で預けた場合、ボックスの中身を撮影しておいてくれるので、その箱内にどんなアイテムを収めたか後で確認できるうえ、取り出す際には必要なアイテムだけを選び、送り届けてもらうことも可能です。

効率よく引っ越し準備を進め、新生活を快適に始めるためにも、宅配型トランクルーム「minikura(ミニクラ)」の活用を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

minikuraとは

誰でも簡単に収納場所を増やせる宅配型トランクルームです。

  • 手軽に使える

    1箱320円/月~利用しやすい料金。お申し込みからお預け入れまで自宅で完結。

  • 預けた後も便利

    必要になった時の取出しやクリーニングもスマホやPCで楽々お申し込み。

  • 安心の保管環境

    1950年創業の寺田倉庫が運営。
    美術品、ワイン保管で培った保管品質をご提供。

おすすめのプランはこちら

HAKOプラン(撮影なし)

ボックス単位で管理可能。
季節によって使わないもの、大事にとっておきたいものをたくさん詰めてください。20kgまでなら点数制限はありません。

月額保管料
320円/月~
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る

MONOプラン(撮影あり)

アイテム撮影付きで、1点ずつ取り出し可能。
1箱に色んなものを詰めた場合など、1点ずつ管理できるので便利です。
クリーニングやYahoo!オークション出品などのオプションもご利用いただけます。

月額保管料
380円/月~
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る

クローゼットプラン(撮影あり)

形崩れしてほしくない衣類を吊るして保管するクラウドクローゼット。
コートやスーツなど畳み保管ができない衣類に最適です。
クリーニングのオプションもご利用いただけます。

月額保管料
660円/月〜
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る

クリーニングパックプラン(撮影あり)

高品質クリーニングと6ヶ月保管がセットになったクラウドクローゼット。
預かる前にクリーニングするから清潔な状態で保管できます。
洋服撮影付きで、1点ずつ取り出しもできます。

月額保管料
12,100円/6ヶ月
ボックス取り出し送料
0円
詳細を見る
ご利用の流れを見る minikuraを使ってみる